フロムさんの大きなお世話~コミュニティFM編

コミュニティFMについてラジオプロデューサー、フロムさんが色々語っています。

2005-01-01から1年間の記事一覧

2005年さようなら

二度とやってこない、2005年12月31日。 そんな日を、ただあくせく業務整理に明け暮れてしまいました。 みなさんの一年はどんなだったでしょうか。 私は、ただただ走りつづけた年だったといえます。 来年はもう少し足に地をつけて、進むと決めた道を歩きつづ…

年末年始編成

放送業界はどこも年末年始編成に入っている。 一見ゴージャスにみえて、実際は中味スカスカという企画が目白押しのテレビ業界。 それ以上に、ラジオの世界では年末進行で粗製濫造気味の番組が目立ったりする。 そりゃそうだ。 作り手は、正月を休むために取…

podcastingの使い方

昨日のコメントにも触れさせてもらったのだが、番組のエクストラでpodcastingを使うのはおもしろうそうだなと思った。 全番組で終了後エクストラ番組をpodcastingで用意しておく。 内容は今日の番組の裏事情とか、放送では言えなかった情報などをフォロー。 …

留守番メッセージを使った番組

電話に関する思い出話をもう一つ思い出した。 深夜にトークを中心とした番組をやっていたのだが、番組が終わった後、何となくもやもやした気分がリスナーに残るのではと思って、エクストラ番組を企画した。 「では、又来週、おやすみなさい。」と、とりあえ…

FM横浜の思い出

FM横浜が開局したのは今から20年前の1985年。 話題になり始めたのが次の年の86年だった。(J-WAVEは88年開局) やや硬直的と思われ始めていたFM東京の編成に飽き足らない層が、一斉にFM横浜に流れたと言われていた。 広告代理店の人も、やっとハンド…

ラジオ漬け

今日は東京の事務所で書類の整理に追われた。 その間、ずっとラジオをつけっぱなし。 TBSとNHK第一を行ったり来たり。 他のラジオは聞こうとも思わず。 こんなリスナー、多分私だけではなかろう。 中年の男性の好みに合う放送とでもいうのだろうか。 車に乗…

クリスマスが終った

慌ただしいクリスマスが終った。 今日は、中野サンプラザで行われた「スターダスト・レビュー」のクリスマスライブに顔を出してきた。 相変わらず満員の客席。 3時間あまりの根本要さんの熱唱にはいつもながら頭が下がる。 楽屋でお会いしたら、今日は咽に…

クリスマス

クリスマスライブ初日が終わった。 色々あったが、有意義な一日ではあった。 興行としては多分大赤字だろうが、得たものは十分にあったと思う。 同イベントは明日もあるのだが、別にヒルトンホテルのディナーショーからも是非来てくれ、相談したいことがある…

雪の朝

朝、いきなり停電した。 灯りはすべて消え、暗い中、味もわからぬまま朝食を食べた。 暖房は辛うじて石油ストーブがあり、寒くはなかったが本当に不便だった。 テレビはもちろん消えたままで、ネットはパソコンが使用不能のため携帯電話のウェブしかない。 …

クリスマス・ライブ

12/23,24日と大阪道頓堀極楽商店街でクリスマス・ライブを企画したため、今週はバタバタしております。以下の紹介はサイトからコピペしたものです。 興味のある方は、ぜひお越しください。 今日は打合せが目白押しなのでこれくらいで失礼させていただきます…

六本木ヒルズ

誘われて、六本木ヒルズの「クリスマス・ラウンジ・パーティ」なるものに行ってきました。 ヴィヴィアン・ウェストウッド展の付帯イベントらしいのですが、私はあまりよくわからないまま出席し、いわゆる業界人のアンニュイな雰囲気の中で時間をすごしたわけ…

師走・2

走り続けております。 今の年令になって、つくづく実感すること、それは「継続は力なり」です。 継続することの力は、継続することができたものしかわかりません。 これから継続しようという人にはわかりませんし、継続を途中でやめた人にはもっとわかりませ…

師走

とにかく、あちらもこちらも走りまくっていますね。 私も昨夜は夕刊フジの方の取材があったり、某番組の食事会に財布代わりに呼ばれたりして、クタクタでした。 食事会では、焼きとん(豚)の店に連れて行かれて、わけのわからないものを次々に注文されてし…

天気予報

ふだんはそれほど重要性を感じないのだが、こう毎日寒いと天気予報がとても気になる。 今は何度? 日本海側ではどれだけ雪が降っている? 明日は都会にも雪が降る? 外は氷点下? 北風、少しはやむかな? その時に生で放送しているはずのラジオが天気予報に…

ラジオに求めるもの・4

その1が音楽、その2がコミュニケーション、その3は? やはり一般的な情報ということになる。 災害情報というのは、確かにラジオから取るのが一番真実に近いものが得られるかもしれない。 映像は得てして、判断を誤らせることがある。 昨年の中越地震でそれ…

ラジオに求めるもの・3

昨日の続き。 ラジオの役割としてコミュニケーションがあったと書いた。 それも単なる情報ではなく、見知らぬ世界を案内してもらい、知的好奇心を満足させてもらったという体験も含めて。 勉強する鉛筆の動きをしばし止めて、ラジオから聞こえてくるメッセー…

ラジオに求めるもの・2

昨日の続き。 ラジオに求めるもの、その2はコミュニケーション。 中学生になった時、私はラジオの深夜放送に初めて接したわけだが、そこで大人の人たちが全く私の知らない話題で盛り上がっていることを知った。 下ネタもあったが、それ以上に大人の世界の広…

ラジオに求めるもの

私にとってラジオが果たしてくれた役割は? 少し考えてみた。 その1、音楽を聞くことができたこと。 ヒット曲を聴けるのはもっぱらラジオだった。 子供の頃は、歌謡曲。 菅原都々子、石原裕次郎、大津美子に春日八郎、三橋美智也。 そりゃ、そうだテレビ自…

偉そうなことは言えない

ある人から苦情が来た。 私の不義理を責め立てる内容だった。 確かに私に非があるのだが、それは不可抗力だと私は思った。 「すみませんで済む問題か」と重ねて言われると、暗たんたる気分になる。 そのうち私の人格に対する批判まで出て、こちらはそこまで…

ラジオ深夜便を聞きながら

深夜、東京に戻ってきて、NHK「ラジオ深夜便」を聞きながらパソコンに向かっている。 ホスピスの話をされている。 昨年、大学時代の友人がホスピスで亡くなった。 ホスピスとは何か、その時に初めて知った。 私には語る言葉は何もない。 ホスピスの方の話…

私事ですが

窓から外を見ていると、ひっきりなしに飛行機が飛んでいきます。 大都会の空港のそばのビルにいて、断続的に離発着している飛行機を見ているだけで時間があっという間に過ぎていくのです。 まるで子供みたいですねと言われたりしますが、私のような人、意外…

糸井重里さん

糸井重里さんが主催されているサイトに「ほぼ日刊イトイ新聞」というのがあります。 ネットに詳しい人は、多分周知のことだと思いますが、今から2〜3年前まで熱心な読者でした、私。 サイトのスタートは98年だそうです。 今から7年前、それからずっと続い…

町おこしとコミュニティFM

村おこし、町おこしにコミュニティFMを活用しようというフレーズを散見する。 じゃ、実際にどういう風に活用すれば町おこしにつながるのかは曖昧なままだ。 放送を通じて何を実現するのか。 地元情報を活発に伝えることができる? その情報を集める費用はど…

嬉しいメール

よくもまあ、毎日書くことがありますねえと感心されたりする。 確かに、自分でもそう思うことがある。 私が毎日、今日何があったという日記ではなく、今日何を考えたかを書き留めようと思ったのは今から6年ぐらい前だ。 インターネット上にあげておけば、自…

全国ネットでないと売れない?

在京のラジオ・ネット担当デスクと話をした。 ラジオはもはやローカル単体では売り難くなったと彼は言う。 テレビやインターネットに押されて、ラジオのニーズはオチ気味なのだと。 で、今訴求力を持つのが全国ネットという形態なのだとか。 安い値段で全国…

子守唄?

TBSラジオの「アクセス」を聞いていたら、いつのまにか眠ってしまっていた。 聞かないといけないと思っていると、余計に寝てしまう、それがラジオの特性かもしれない。 ラジオを聞くと気持がいい、なんて時もある。 寝物語に昔話を聞かせると、しばらくす…

ヤンタンの時代

「ヤンタンの時代」(渡邊一雄著 角川書店)を読んでいる。 大阪の毎日放送の看板番組「MBSヤングタウン」を作ってこられた渡邊氏によるラジオ番組のメイキング話とでも言おうか。 こういう本を読んでいるといつも思うのだが、人気番組とか成功した番組とい…

芸能界

最近コアな芸能界とのつきあいに忙殺されています。 どろどろ話が多いのですが、その中で浮き沈みする人たちに同情する日々とでも申しましょうか。 でも、私もプロデューサーとして避けて通れない分野なので、今日も業界人との打合せで時間を過ごしておりま…

やる気のない若者たち

養老孟司さんの「逆さメガネ」に、籠の中で飼われたネズミの話があった。 水と餌を十分に与えられているので、ほとんど動こうとせず、腹を上にして寝そべっているという。 で、養老さんは毎日会う学生の姿がこのネズミのように見えてしかたがないのだ、とい…

ブランド力

デザインの向こうにはブランドがある。 訴求力を持つデザインの連続がブランドを作るというべきか。 コミュニティFMだって、ブランドを作ることはできる。 ブランドとは、品質の保証であり、権威であり、看板である。 ラジオであるということだけで、ブラン…