フロムさんの大きなお世話~コミュニティFM編

コミュニティFMについてラジオプロデューサー、フロムさんが色々語っています。

2010-01-01から1ヶ月間の記事一覧

嵐の前の・・

2010年に入り、放送業界は印象としてはシュリンク気味。 広告媒体としては、もはや衰退することは衆知の事実になりはじめています。 それが影響してか、放送局が推進していることは制作費の更なるカット。 費用が減るということは、言い換えれば投資額が減っ…

NHKスペシャル

昨日のNHKスペシャル「メイドインジャパンの命運」は興味深かった。 ウェブサイトの解説を少し引用する。 世界最強のブランドと言われた“メイド・イン・ジャパン”が、出口を求めて必死にもがいている。いま日本の製造業が直面している世界の地殻変動、それは…

アクセス

今日のTBSラジオ「アクセス」は、クロスオーナーシップを取り上げるようだ。 同一資本が新聞やテレビなど 複数のメディアを傘下に置く「クロスオーナーシップ」 原口総務大臣が検討する クロスオーナーシップの規制に賛成?反対? ★ゲストはジャーナリストの…

ラジオ業界、どうなる?

私が都合でなかなかアップできないにもかかわらず、このブログへのアクセスが今年になって増えています。 ありがたいことだと心から感謝しております。 本当に申し訳ないというしかないのですが、私の不安定な状況は3月ぐらいまで続くと思いますので、しばら…

昨日の補足〜クロスオーナーシップ

さて、原口大臣の記者会見について、どれだけの新聞が取り上げたかをチェック。 実際に見たのは、朝日新聞の経済面のベタ記事。 簡単な説明だったが、何故かウェブ上にはアップされていない。 現物に接することはできなかったが、東京新聞にもベタ記事として…

メディアの黙殺

体調を崩し、しばらく静養させてもらっています。 個人的なことですが、昨年来いくつかのトラブルが発生し、その後処理に追われております。 今年からあまり無理はしないようにしようと思っていますが、相手のいることなので思い通りに行くかどうか。 さて、…

原口大臣の警告?

神保哲生さんのtwitter続き。 すべての報道を見たわけではありませんが、今のところ昨日の原口大臣のクロスオーナーシップ禁止発言を主要メディアは見事なまでに黙殺してますね。同じ講演で出た外国人参政権問題への言及や5日のキー局の地方局への出資規制緩…

クロスオーナーシップの禁止

ビデオ・ジャーナリスト、神保哲生さんのtwitterに示唆に富む発言がありました。 メディアビジネスは、コンテンツを売るか広告スペースを売るかのどっちかなんですよ。広告スペースのモデルは、伝送路が増えてこれだけメディアが拡散すると一つのメディアが…

IPサイマルラジオ

twitterで知った中村伊知哉さんのブログで、IPサイマルラジオについて語っておられます。 現状を的確に把握されているので、長いですが引用させていただきます。 http://ichiyanakamura.blogspot.com/2010/01/ip.html ■Net IPサイマルラジオ ラジオ離れが止…

ラジオの未来、その議論

twitterで、ラジオの存在について議論がされている。 デジタルラジオには疑問という声も多く、電波を返上しネットラジオに転向すべきという指摘もある。 費用対効果から考えると、リスナー1万程度ならネットラジオ、10万以上なら電波を使った方がリーズナブ…

橋本治氏の言葉

私の備忘録に橋本治氏の言葉があった。 すべての文化は辺境からやってくる(生まれる)。 辺境はごみ捨て場みたいなものだ。 辺境は貧しい。 玉石混交でもあり、そこから宝石も生まれれば、ただの塵芥でもある。 新しく文化を作ろうとするものの、原点は貧し…

年頭の辞

2010年が明けて4日経ちました。 ラジオ業界は悲観論8割、楽観論2割という感じでこの年が始まりました。 悲観論の主は、デジタルラジオに期待が持てないことです。 アナログを捨ててデジタルにというわけにはいかない反面、広告費が分散することへの不安がど…