フロムさんの大きなお世話~コミュニティFM編

コミュニティFMについてラジオプロデューサー、フロムさんが色々語っています。

2006-01-01から1ヶ月間の記事一覧

セレブはラジオを聞くか?

今日は軽いマーケティングの話。 セレブ層はラジオを聞くかどうか。 ラジオと言うのは庶民的というイメージがある。 ターゲットは基本的に中流層からその下あたり。 セレブ層向けの番組と言うのは最近はあまり聞いたことがない。 70年代とか80年代は、FM局…

危機感

昨日の日経BPの記事に対する反論をいくつか読んだ。 反論される方は、おおむね広告業界の方のようだ。 テレビ広告は今後衰退する可能性があるという表現に対して、その誤りを指摘されている。 筆者が現場の事情を知らないまま書いている、インターネット広告…

民放の根幹を揺るがす、ある“深刻な”事態

「民放の根幹を揺るがす、ある“深刻な”事態〜テレビCMの辿る道」 http://nikkeibp.jp/style/biz/topic/tv_to_do/060113_1st/ 今年から日経BPのサイトで連載が始まったコンテンツだが、正直驚きをもって情報に接した次第。 つまりこういうことだ。 松下電器は…

地域活性化・2

地域活性化のメルクマールはどれだけ人が動いているかということだと昨日書きました。 カオス(混沌)の創出と言い換えてもいいかもしれません。 カオス→コスモス→カオス→コスモス。 この周期が早いほど、活性化しているように見えるのではないかと思います…

地域活性化

コミュニティFMは地域活性化に使えますか? そういう疑問に私はこう答えた。 地域活性化には何だって使えます。 別にコミュニティFMを作らないと地域活性化をはかれないわけではありません。 放送局というのは、認可事業ということもあるのでしょうが、存在…

さらばマック

今日から、東京の事務所もウィンドウズになってしまいました。 長年使いつづけたiMacも遂に限界に来てしまったといいますか。 というわけで、マックのデータをウィンドウズに移す作業で一日が終わってしまい、ふと気づくともうこんな時間。(何時や?) 作業…

演歌

前にも少し触れましたが、今日は一日演歌ライブの会場におりました。 5人の演歌歌手による、演歌応援イベント。 実力派の方も、なかなか売れないのが演歌の世界。 少しでも、世に出る機会を作ろうとしたのがこの企画です。 私の懇意にしているタレント、水…

出る杭は打たれる

堀江さん、逮捕されてしまいましたね。 既存勢力の壁に、圧倒的な金の力で2度3度挑んだあげく、体制の罠にはまって生け捕られたとでもいいますか。 放送局の上層部にはほっとしている人も多いでしょう。 これでしばらくは安泰だと。 金の力で、自分達の権…

理解されていない

あるFM局の人と話をしました。 最近、何をしているのですかという話になり、コミュニティFMのブログを書いていますと私。 「コミュニティFMですか、でも、もうだめなんでしょう。」 さらっと言われてしまいました。 「そんなことないですよ。去年も10…

意見を求められて

コミュニティFMをやることになった。 今までのやり方を改めて、もっと面白い放送局にしたいと思うんだけど知恵貸してくれないか。 ある人からそう言ってアイデアを求められました。 私は、全体のプロデュースをするか、ある部分の制作を請け負うことはでき…

構成作家

確かに、最近のラジオの世界では構成作家が減ったなという印象がある。 台本を書くだけでなく、音楽の選曲もやったり、ゲストのブッキングもやってくれる。 出演者の相談にも乗ったり、こんな情報がありますよと個人的なコネクションを作ったり。 情報におけ…

新年会・2

今日も、なりゆきで新年会になってしまった。 元大手損害保険の営業マンの方と私のスタッフによる小さな新年会。 ビートルズの話、サッカーの話。 知らぬ間に酒量が限界を越えてしまった。 寝床にもどり、バタンキュー。 目をさますと2時半。 あ、忘れてた…

DJのタマゴ君たち

金曜日の新年会に、DJのタマゴ君たちも15人ほど集まりました。 すでに、コミュニティFMのレギュラーを持っている人たちもたくさんいました。 一人一人は自分の未来に不安は持ちつつも、とにかく前を向いて頑張ろうという熱気に溢れていました。 私の使命…

新年会

今日は、これから山本シュウさんとかKOJI君、寺立知可さん達DJの方々と新年会があります。 ラジオラジオした時間を過ごすことでしょう。 コミュニティFMでも、新年会はおやりになるのでしょうか。 年に一度でもいいから、本音でラジオを語れる場所が…

構成力

ラジオで成功するコツって何ですか? そう聞かれて私はこう答えた。 作り手の構成力があるかないかじゃないですか。 構成力、時間と空間に何をどう並べるか、そのデザイン能力と言い換えてもいいかもしれない。 コミュニティFMだと、最低限何が必要か。 まず…

ハガキの枚数

NHK第一放送を聞いていると、こんなことを言っていた。 「ハガキを54枚いただきました。ありがとうございました。」 今年を表す漢字は何かという質問への回答だった。(昨年は「愛」でしたね。) 結果は第一位が「和」、なごみとも読むし平和の和でもあ…

口説く

今日、ある尊敬できる営業マンの方と話をしました。 そこで、一致した意見が、営業マンであれ、放送マンであれ、女性を口説くように相手に接しないといけないということでした。 まず、お客さんを愛せないといけない。 その人のために、心からサービスをした…

ラジオ三昧

一日、ラジオを聞きながら過ごした。 昨日から大相撲が始まり、いつもながらのNHKアナウンサーの見事な実況ぶりに感心したりした。 TBSラジオの「アクセス」は、今日からアシスタントがTBSのアナウンサーからタレントの山本モナ(元朝日放送)に交…

リーダーシップ・3

リーダーの役割に人の育成がある。 どんな組織でも新しい人材が育たなければ未来はない。 今の放送業界、新しい人材が昔ほど育たないという印象が強い。 おれがこの業界を変えてやるという強い意識があまり感じないのは何故なのか。 指示待ち族、なんて言葉…

リーダーシップ・2

私の経験で言うと、リーダーが一番やってはいけないのが、方針がころころ変わるということです。 リーダーがメンバーにこういう風にやれ!と言えば、メンバーは渋々であろうと従うものです。 もしその方針が間違っていることに気づけば、リーダーは速やかに…

リーダーシップ

放送業界で今求められているのはリーダーシップなのだと思う。 今後放送業界はどうなるのか、そんな不安が一度に押し寄せたのが、昨年のホリエモン騒動、楽天騒動だった。 従来の利権構造が揺らぎ始めたというか、放送と言う村社会が崩壊し始めたというか。 …

挨拶回り

年始の挨拶回りで今日は時間がありません。 むちゃくちゃ寒いですし。また明日。

年末年始

ついに年末年始ラジオを一度も聞かなかった。 で、ふと思った。 ラジオって、「ケ」のメディアなのでは、と。 ハレの時には、その機能は不要なのかもしれない。 そういえば、子供の頃も、正月にラジオを聞いていたという記憶がない。 テレビが生まれてから、…

おめでとうございます

2006年最初の書き込みです。 繁華街へ出て行くと、女性の姿が圧倒的に多いですね。 新年早々のバーゲンで、どのお店も若い女性で一杯。 この時期、女性をいかにつかむかが重要なようです。 相変わらず女性マーケットは強いというのが率直な感想です。 今日は…