フロムさんの大きなお世話~コミュニティFM編

コミュニティFMについてラジオプロデューサー、フロムさんが色々語っています。

2009-01-01から1年間の記事一覧

FMうけん

「お笑いマスメディア論」のブログにあった奄美大島の宇検村にコミュニティFM誕生の話。 少し長いが引用させてもらいます。 宇検の地域FMに予備免許 12月上旬から試験放送へ-南日本新聞 記事では「村が放送局を設置しNPO法人が運営する方式で、周波…

日本を激変させたネット系ニュースTOP10?

ITジャーナリスト、津田大介さんがJ-waveに出演して「日本を激変させたネット系ニュースTOP10」を語るというので、8時からジョギングしながらヘッドホンで聞いた。 番組タイトルは「JAM THE WORLD〜ニュースを読み取る感性を伝える」だ。 CMを聞いている…

Augmented Radio(拡張ラジオ)・番外

昨日の書き込みでおわかりいただいている方も多いと思いますが、とりあえず私が言いたいのは「デジタルはラジオを拡張するか」ということです。 2011年からTVのアナログ放送終了に伴い、デジタルラジオが始まります。 VHF-Lowは地域放送、VHF-Highは全国放送…

Augmented Radio(拡張ラジオ)

12/17の書き込みについて補足というか、説明です。 テクノロジーの進歩がラジオの機能を拡張するという話ですが、私のような世代にはFMの出現と言う形で、そのことが証明されたことを実感しています。 FMとはFrequency Modulation(周波数変調)のことです。…

多忙

さて、今日は休日なのですが、音楽コンテンツ創出プロジェクトなるものに忙殺されてずっと外。 6時から、関連アーチストのライブが行われ、某レコード会社の責任者も来られるのでその対応もしないといけません。 来年は、放送の世界からも半分足を洗いそうで…

最近

年末を迎え、非常に多忙な時間をすごしております。 新たなテクノロジーによるラジオの拡張について書こうと思っているのですが、頭の中をまとめる時間がありません。 それとデスクトップをwindows7に変えたため、それに慣れるのにも時間が。 前は2000だっ…

危機感

危機感を持て、ビジネスの世界ではとりわけ大きな声で語られている。 今に安住していれば、必ずいつかは身を滅ぼす。 安住し続けたいと思えば、自分自身を変え続けなければならない。 安住したいと思えば、危機感を持てということ。 外に嵐の予兆が来ている…

ガソリンスタンド レンタカー そしてラジオ

大阪のFM802が開局の頃、そういえばこんな話を聞きました。 ガソリンスタンドのラジオをFM802に変えさせること、それに力を入れているらしいと。 そして、ある代理店の方から、レンタカーで戻ってくるラジオがどこにチューニングしているかを調べると、…

タクシー

ラジオをよく聞いている人というのは誰だろう。 例えば、入院されている方。 昼間はテレビということになるが、目を開けているのが辛いときも多いのでラジオを聞く方も。 私は、入院された方に小型のラジオを贈ったりする。 3000円程度のものだが、重宝され…

twitter報告・5

つい先ほど、TBSラジオ「文化系トークラジオ Life」のTL(タイムライン)に次のような書込みが。 本日、株式会社 加ト吉 様とTBSラジオ「文化系トークラジオ Life」が正式にスポンサー契約いたしました。 Twitterが縁で本当にスポンサーになっていただけると…

twitter報告・4

今朝のフジテレビ「特ダネ」で「主婦がはまるツイッター」という題でtwitterの特集をやったと#tokudaneがにぎわった。 蓮舫さんは「面白かったけど、TVでツイッターの魅力を伝えるの難しいかも」とコメント。 twitterはtwitterの中でしか、その魅力を伝えら…

説得のラジオ

ラジオが説得性を持つということは、リスナー獲得の条件だと思います。 説得性をもたない=ひとりよがりな放送と考えていただければ。 音楽番組においても、選曲のセンスがあるかないかで説得性に影響してきます。 習慣性で聞くラジオですから、ただ音楽を流…

ラジオは簡単?

大阪のAMラジオの2大巨頭、ABCとMBSの朝ワイド・パーソナリティが対談という記事があった。 タイトルは「誰が止めるねん!? 道上洋三VS浜村淳」、毎朝聴取率No.1を争っている番組対決という様相もあったのだろう。 http://d.hatena.ne.jp/wakadoshi/2009112…

twitter報告・3

ある人のブログから。 「Twitterを続けるうちに、これはラジオに似ていると思うようになった。これはそのままの意味、Twitterが仕事中ずっと流しているラジオのような存在になりつつあるということ。当方のタイムラン(つぶやきが時系列で流れる、リアルタイ…

twitter報告・2

ある人のつぶやき。 「Twitterで宣伝してるお店さんとかいるけどメディアリテラシーの高いお客さんを相手にして儲かるんでしょうか? 基本頭の悪い人からどれだけ引き出せるかが商売だと思います。」 ある人の反論。 「顧客を頭の悪い人呼ばわりするのは商売…

twitter報告・1

TOKYO FMのtwitterは、なかなか議論があって面白いです。 http://twitter.com/tokyofm この24時間ぐらいを検索してみると、県域FMの情報はtwitterでそこそこ流れていますが、コミュニティFM関係は数えるほど。 FM浦和がJリーグがらみで、FMながおかが…

事業仕分け

事業仕分けが、大変な話題になっています。 マスコミは格好の被写体と、連日特集を組んだりしていました。 やはり今の時代、目に見えるようにすると、食いつく人が増えるということでしょう。 毎年一回の風物詩として、年末の行事になるかもしれません。 「…

湘南ビーチFM補足

湘南ビーチFMさんが提唱されているシステム(GSelector + Zetta)について、何人かの方からその利用価値を聞かれました。 使いやすさはどうなのか、耐久性はどうなのか、後で後悔しないのか、等々。 私自身が使ったわけでもないので、わかりませんと答える…

倒産?

2006-05-30に高松にBJリーグのチームが発足するという話を書いた。 BJリーグとは、バスケットのプロリーグのこと。 高松のチーム名は高松ファイブアローズで、オーナーは穴吹工務店だった。 その穴吹工務店が、会社更生法の適用を申請して、事実上倒産という…

コミュニティFMあれとこれ

昨日、兵庫県にあるFMあまがさき(FMaiai)の方と会いました。 今年4月に、財団法人尼崎市総合文化センターが放送事業を承継されたということで、従来の3セクよりはやりやすくなったという話でした。 へえ〜、よく認可が下りましたねと言うと、折衝は大変…

クリアチャンネル他の補足

湘南ビーチFMの方が参考にされていると思われるアメリカのクリアチャンネルについては、これまでも何度かとりあげてきました。 とりあえず、2006-02-23 「商品って何?」をいただいたコメントを含めてお読みいただければと思います。 コミュニティFMのソリュ…

Inter BEE 続きの続き

ZETTAというシステムは、旧来のようなAPMが不要であるとするならシンプルだけに選択肢に入るかもしれません。 ただ、それとGセレクターとをセットにされた場合、対応しきれない局もあるような気がします。 セレクターは、単なる自動選曲プログラムですから、…

Inter BEE 続き

Inter BEE、湘南ビーチFMさんから親切な説明を受けました。 詳しくはこちらをご覧下さい。 http://www.inter-bee.com/ja/magazine/detail_column.html?id=435&lang=ja 映像はこちらです。 http://www.inter-bee.com/ja/tv/pop_youtube.html?id=317 早い話…

湘南ビーチFM

幕張メッセのInter BEE2009に行ってきました。 湘南ビーチFMさんが出展するZETTAシステムの見学です。 ワークショップもあったので、引き続き出席してきました。 GセレクターとZETTAシステムによる放送システムを作っているRCSの代理店契約をされたようです…

開局〇〇年

聴取率1位のスポットに疑問を持ったのだが、考えたら今大阪の2つのFM局がしきりに告知している、「開局〇〇年」というのもどうなのかな。 FM802は「開局20周年」FM大阪は「開局40周年」。 でも、そのフレーズは何を訴求しようとしているのだろう。 …

聴取率・余話

TBSラジオを聞いていると、いきなりこんなスポット。 「おかげさまで、TBSラジオはこの度聴取率調査V50を達成しました。これも皆様のおかげです・・云々」 うわあ、世も末だなあという気分です。 クライアントへの強烈なアピールといいますか、TBSラジ…

聴取率・補足

それ以上の数字はないでしょうかという問い合わせをいただいたりしてるので、掲載されている聴取率数字の主な点だけピックアップしておきます。TBS 1.6%(前回1.4%) LF 1.1%(前回1.0%) NHK第一 0.9%(前回0.9%) QR 0.8%(前回0.8%) J-WAVE 0.7…

聴取率ー!

今日付けの業界紙「日刊合同通信」に、10月の首都圏ラジオ聴取率が発表されていた。 SIU(セットインユース)は前回比0.5%アップの7.6%とまずまずの数字。 ラジオを聞く層がコンスタントに存在していると考えていいと思う。 若者のラジオ離れについては、1…

赤か黒か

赤と黒といえばスタンダール。 ジュリアン・ソレルの数奇な運命を思い出すのだが、今日はそれとは関係ない。 私達のようなマネージメントを生業とするものの関心事、赤か黒か。 やっと決算値が出て、辛うじて黒字。 赤字になるかならないか微妙だったのだが…

独立

ある放送関係者が会社をやめて独立するという。 やめたいわけではない、居場所がなくなったらしい。 上司にひどい言い方をされたというのも理由かもしれない。 精神的には不安定だが、何が何でも成功するんだという気持ちだと。 優秀な人なので、独立しても…