フロムさんの大きなお世話~コミュニティFM編

コミュニティFMについてラジオプロデューサー、フロムさんが色々語っています。

ソーシャルメディアに関する調査

CNET Japanの今日の記事から。 http://japan.cnet.com/research/column/webreport/story/0,3800075674,20410171,00.htm Webマーケティングガイドでは、インターネット調査会社のメディアインタラクティブと共同で、ソーシャルメディアに関する調査を行った。…

Ustream中継〜3/19 チェック終了

本日、FM大阪でUstream中継の回線チェックが恙無く終わったらしい。 「湊町音楽市場」、4月からの番組継続はまだ決まっていないが、スタッフの努力には敬意を表したい。 これも新しいAugmented Radioの一つであればと願う。

Ustream中継〜3/19

昨日のFM大阪関連のtwitterから。 MINATOMACHI851 昨日の番組でも、たくさんのつぶやきに感謝。 19日の放送ではUstreamを実施する予定なので、ぜひ観てください。その前に、システムチェックが必要ですが。 kojimamajiko 局の偉い人からUstreamの準備が着々…

口頭弁論〜DRP訴訟

ある人のtwitterにこんな呟きが。 社団法人デジタルラジオ推進協会http://bit.ly/cNIDIDとFM東京が、裁判で揉めてるって話は、あまり知られてないかと。 和解不調で、いよいよ、4月から口頭弁論が始まるそうな。「FM東京が金払わん」「払う根拠ない」と、金…

iPサイマル、好反応?

日経ビジネスオンラインに「ラジオのネット同時放送、“中の人”が詳細語る」というタイトルでIPサイマルラジオの現状が語られている。 http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100225/213021/ 肝は「在京局の負担月額70万円、同時最大聴取者数は2万…

3/15IPサイマルスタート

IPサイマルラジオが正式に発表された。 3/15から試験配信がスタートする。 http://radiko.jp/ ニュースリリースには、「登録などの手続きは一切無しに、誰でも簡単にパソコンで雑音の無いラジオ番組を聴取できる環境を整えることにより、より多くの方にラジ…

日本の広告費〜電通発表

恒例の電通が発表する「日本の広告費」2009年度分がPDFでネット上に。 http://www.dentsu.co.jp/news/release/2010/pdf/2010020-0222.pdf 総広告費も、前年比88.5%の5 兆9,222 億円。 これは不況によるものなのか、それとも広告費そのものの見直しが進んで…

Ustream

「新しい時代の放送通信と政府」というシンポジウムをUstreamを使ってTwitter中継していた。 内藤総務副大臣との質疑応答。 内藤副大臣はこう言った。 「ラジオに元気になってもらいたいということで研究会を立ち上げたが、ラジオの内容に行政が何か言えるも…

IPサイマルラジオの疑問

今年に入って、ずっと体調が悪いのでブログに向かう時間が減っている。 その分、情報発信する材料も減り、更新するにしてもあまり中味のない話になってしまう。 もろもろご容赦願いたい。 さて、久しぶりにアクセス状況を見ると、いきなり土、日で増えていた…

twitterと私

放送局時代の同期3人と久しぶりに飲み会。 話はtwitterとは?ということになったが、後の3人誰も使ったことがない。 結論出す前にとりあえず使わないと説得性が弱いのではと指摘する私に、「そうすると何か、ニュートンの法則は使うか使わないかで結論が変わ…

twitter関連

TOKYO FMさんが、twitterとUstreamを使って、@tokyofmdiary の同時放送を実験中。 http://www.ustream.tv/channel/sorates 今日の16時までやるとのこと。 Augmented Radioとして、可能性の芽はありそうだ。 いい人材揃えているなあというのが私の実感。 コミ…

精神論

ある放送業界の役員さんの話。 とにかく、今赤字の番組をすべて黒字にすると。 どうやってとおそるおそるお伺いすると、とにかく現場にそう指示したのだと言って笑い。 精神論みたいなものかも。 現場に知恵があれば、その精神論も有効だったりする。 「元気…

エフエム多摩

twitterを見ていたら、東京のコミュニティFM局、エフエム多摩が閉局するというつぶやきが。 ホームページを見ると「エフエム多摩は、諸般の事情により、平成22年3月31日をもって、放送を終了し、閉局することになりました。」というお知らせがありました。…

ラジオの売上見通し

先日発表された民放連研究所の営業収入見通し。 「ラジオ― 2010年度は全体で5.3%減、中短波5.6%減、FM4.7%減」だそうです。 参考程度にテレビはというと「2010年度は1.8%減、東阪名1.5%減、ローカル2.4%減、スポットはプラス期待」なのだとか。 さて…

NHK待ち?

業界紙「文化通信」のブログに、総務省が立ち上げた「ラジオと地域情報メディアの今後に関する研究会」の話題があった。 http://blog.livedoor.jp/bunkatsushin/ 総務省の発表資料では、「地域経済の疲弊やインターネットメディアの台頭などにより、地域の情…

嵐の前の・・

2010年に入り、放送業界は印象としてはシュリンク気味。 広告媒体としては、もはや衰退することは衆知の事実になりはじめています。 それが影響してか、放送局が推進していることは制作費の更なるカット。 費用が減るということは、言い換えれば投資額が減っ…

NHKスペシャル

昨日のNHKスペシャル「メイドインジャパンの命運」は興味深かった。 ウェブサイトの解説を少し引用する。 世界最強のブランドと言われた“メイド・イン・ジャパン”が、出口を求めて必死にもがいている。いま日本の製造業が直面している世界の地殻変動、それは…

アクセス

今日のTBSラジオ「アクセス」は、クロスオーナーシップを取り上げるようだ。 同一資本が新聞やテレビなど 複数のメディアを傘下に置く「クロスオーナーシップ」 原口総務大臣が検討する クロスオーナーシップの規制に賛成?反対? ★ゲストはジャーナリストの…

ラジオ業界、どうなる?

私が都合でなかなかアップできないにもかかわらず、このブログへのアクセスが今年になって増えています。 ありがたいことだと心から感謝しております。 本当に申し訳ないというしかないのですが、私の不安定な状況は3月ぐらいまで続くと思いますので、しばら…

昨日の補足〜クロスオーナーシップ

さて、原口大臣の記者会見について、どれだけの新聞が取り上げたかをチェック。 実際に見たのは、朝日新聞の経済面のベタ記事。 簡単な説明だったが、何故かウェブ上にはアップされていない。 現物に接することはできなかったが、東京新聞にもベタ記事として…

メディアの黙殺

体調を崩し、しばらく静養させてもらっています。 個人的なことですが、昨年来いくつかのトラブルが発生し、その後処理に追われております。 今年からあまり無理はしないようにしようと思っていますが、相手のいることなので思い通りに行くかどうか。 さて、…

原口大臣の警告?

神保哲生さんのtwitter続き。 すべての報道を見たわけではありませんが、今のところ昨日の原口大臣のクロスオーナーシップ禁止発言を主要メディアは見事なまでに黙殺してますね。同じ講演で出た外国人参政権問題への言及や5日のキー局の地方局への出資規制緩…

クロスオーナーシップの禁止

ビデオ・ジャーナリスト、神保哲生さんのtwitterに示唆に富む発言がありました。 メディアビジネスは、コンテンツを売るか広告スペースを売るかのどっちかなんですよ。広告スペースのモデルは、伝送路が増えてこれだけメディアが拡散すると一つのメディアが…

IPサイマルラジオ

twitterで知った中村伊知哉さんのブログで、IPサイマルラジオについて語っておられます。 現状を的確に把握されているので、長いですが引用させていただきます。 http://ichiyanakamura.blogspot.com/2010/01/ip.html ■Net IPサイマルラジオ ラジオ離れが止…

ラジオの未来、その議論

twitterで、ラジオの存在について議論がされている。 デジタルラジオには疑問という声も多く、電波を返上しネットラジオに転向すべきという指摘もある。 費用対効果から考えると、リスナー1万程度ならネットラジオ、10万以上なら電波を使った方がリーズナブ…

橋本治氏の言葉

私の備忘録に橋本治氏の言葉があった。 すべての文化は辺境からやってくる(生まれる)。 辺境はごみ捨て場みたいなものだ。 辺境は貧しい。 玉石混交でもあり、そこから宝石も生まれれば、ただの塵芥でもある。 新しく文化を作ろうとするものの、原点は貧し…

年頭の辞

2010年が明けて4日経ちました。 ラジオ業界は悲観論8割、楽観論2割という感じでこの年が始まりました。 悲観論の主は、デジタルラジオに期待が持てないことです。 アナログを捨ててデジタルにというわけにはいかない反面、広告費が分散することへの不安がど…

FMうけん

「お笑いマスメディア論」のブログにあった奄美大島の宇検村にコミュニティFM誕生の話。 少し長いが引用させてもらいます。 宇検の地域FMに予備免許 12月上旬から試験放送へ-南日本新聞 記事では「村が放送局を設置しNPO法人が運営する方式で、周波…

日本を激変させたネット系ニュースTOP10?

ITジャーナリスト、津田大介さんがJ-waveに出演して「日本を激変させたネット系ニュースTOP10」を語るというので、8時からジョギングしながらヘッドホンで聞いた。 番組タイトルは「JAM THE WORLD〜ニュースを読み取る感性を伝える」だ。 CMを聞いている…

Augmented Radio(拡張ラジオ)・番外

昨日の書き込みでおわかりいただいている方も多いと思いますが、とりあえず私が言いたいのは「デジタルはラジオを拡張するか」ということです。 2011年からTVのアナログ放送終了に伴い、デジタルラジオが始まります。 VHF-Lowは地域放送、VHF-Highは全国放送…