フロムさんの大きなお世話~コミュニティFM編

コミュニティFMについてラジオプロデューサー、フロムさんが色々語っています。

若者世代の憂鬱

「若者はなぜ3年で辞めるのか?〜年功序列が奪う日本の未来」(城繁幸著・光文社新書)を読みました。
ベストセラーになっているので、既読の方も多いと思います。
著者は30代の方で、大企業で人事を担当された後、転職し現在コンサルタントをされておられるようです。
今の日本の企業に問題があるとすれば、その原因は「年功序列制度」にあると主張されているのだと思います。
日本の企業文化の美点とされた、年功序列、終身雇用という制度が、今や若者達の可能性を摘んでいると指摘されています。
その二つの制度が新しい人事制度(成果主義他)の導入と混在しながら、団塊の世代の退場の時まで持続する、それで利益を得るのは、結局団塊の世代だけだというのは確かにその通りかもしれません。
若者は、給与を押さえられ、主体的な思考と裁量を奪われ、上の恣意的に決められた作業の実行だけをノルマとともに課される。
反抗すれば、扱いにくい奴と排斥され、理屈を言うのは10年早いなどと、たいして優秀でもないオヤジどもに押さえつけられる。
それに耐えることが人間にとって大事なことだ、大人になるための試練だなどとお為ごかしにいわれたりする。
じゃあ、それに耐えたら何か良いことがあるのか。
今のオヤジたちのように、仕事以上の報酬を得ることができるようになるのか。
答えはNOだ。
耐えたところで、それに見合う報酬は待ってはいない。
以上は、私がこの本を読んで、自分なりに理解した内容です。
著者から感じたのは、「怒り」でした。
制度への怒り、そしてその制度を利用してぬくぬくと日々出社してくるオヤジどもへの怒りなのかもしれません。
この欄にも、団塊の世代を批判するコメントが書き込まれたりしました。
私は団塊の世代の後の世代ですから、立ち位置としては中途半端、それに40代で転職し独立しましたから、年功序列の恩恵にはあまり浴しておりません。
放送の世界では、長幼の序というのはあったかもしれませんが、ある程度個人の実力が問われるので、私としては会社から抑圧されたという意識はそれほどありません。
ただ、この本を読んだ限りでは、確かにこれでは若い世代はやってられないだろうなと共感はしました。
コミュニティFMの世界ではどうなのでしょうか。
若者は、単なる搾取の対象になってはいませんでしょうか。
20代や30代の方が今どんな意識をもっておられるのか、そのあたりを考えながら、しばらく団塊の世代コミュニティFMという話をしていきたいと思います。