フロムさんの大きなお世話~コミュニティFM編

コミュニティFMについてラジオプロデューサー、フロムさんが色々語っています。

その通りではあるのだが

コミュニティFMをこう称している人がいる。
「地域特性に応じた効果的な広告が打てれば、広告主にとって地域FMは魅力的な媒体になる」
ごもっともだが、今のコミュニティFMのほとんどはそんな媒体になっていない。
どうしてか?
放送内容が地域住民にとって、少しも魅力的でないからだ。
センスがない、面白くない、聞く気がしない。
他にいくらでも聞きたくなる放送があれば、わざわざコミュニティFMなんか聞くはずもなかろう。
リスナーがいないということは、放送しても何の反応もないということ。
広告を流しても、さざ波ひとつ立たないのは自明だ。
制作者からこんなことをよく聞く。
何言っても、どんなに面白い内容を放送しても、誰も聞いてくれないんですよ。
同じ内容を普通のFM局でやれば、もっと反応はあります。
ヴィヴィッドな反応が全く返ってこないんです。
これじゃ、私達はどんな放送をすればいいのですか。
コミFをわざわざ聞こうという生活習慣をリスナーに植え付けない限り、一人一人の番組スタッフが力んでみたところでどうしようもないのかもしれない。
途中でやる気をなくす人たちの気持ち、本当によくわかる気がする。