フロムさんの大きなお世話~コミュニティFM編

コミュニティFMについてラジオプロデューサー、フロムさんが色々語っています。

グランドデザイン

コミュニティFMが上流にスタンスを置くとしたらどうなるか。
まさしく売るための商品を製作するグランドデザインを経営者が持たないといけなくなるだろう。
自分達は何を作るのか。
それを誰に売るのか。
需要はあるのか。
それを作ることによって、何が変わるのか。
グランドデザインを描くには、コミュニティFMとしての基本的知識を持っていないといけない。
従来の放送局モデルがコミュニティFMに適用できないことは、ほとんどのコミュニティFM関係者が身をもって知ったことだろう。
じゃあ、なぜコミュニティFMに適用できないのか。
自分達は、何を間違っていたのか。
今でもその間違いを間違いと自覚していない関係者がいるのではないか。
まず己を知るのが、再スタートの第一歩だろう。
グランドデザインを描きなおす、経営者に求められていることはそれなのだと私は思う。


いや、基本的には今までのやり方でいい。
全スタッフが目的意識をはっきりさせて努力すれば、コミュニティFMだって利益が出るのだという方もおられるかもしれない。
憶測だが、そういう方のほとんどは下流的なスタンスをお持ちの方だと思う。
努力すれば、上流からもっとモノが流れてくるはずだ。
もっとモノを流してくださいと皆でお願いすれば、今以上に流れてくるだろう、だから一人一人が営業に努力すれば何とかなる、と。
多分そうした方(ほう)が今まで培ってきた自分のノーハウが使えると思われているのだろう。
それでうまく行くのなら、私は何も言うつもりはない。
あせって上流的グランドデザインを考え出すことなど必要ないだろう。
ことほどさように、コミュニティFMは千差万別である。
このやり方が正しく、それ以外は間違っているなどということは断言できない。
ただ、あくまで私見だが、もはや放送業界、とりわけラジオは下流的ビジネスモデルではもう持たないのではないだろうかと思うのだ。
スタンスを少し変えてみる。
そんな試行錯誤を放送事業者にはぜひ望みたい。
コミュニティFMで献身的に働く人たちを見るにつけ、そういった願いは強くなっていく。