フロムさんの大きなお世話~コミュニティFM編

コミュニティFMについてラジオプロデューサー、フロムさんが色々語っています。

DJ経験

20代の頃、3年間ほどDJをしたことがある。
業務命令というか、制作担当になった以上DJをすることは社員の義務だみたいに言われたからだ。
朝の2時間半のワイド番組。
自分で選曲し、構成し、コメントなども自分で考えた。
マイクの向こうはどんな顔?
この時間、ラジオを聞いてくれている人はどんな人だろう。
何をしながら聞いている?
私の話は、邪魔にならない?
モアミュージック、レストーク
昔のFM局のコンセプトの一つだ。
だから余計なしゃべりはあまり入れず、最小限の情報だけを手短に紹介していた。
あまり、自己主張も入れず、自分はこんな意見を持っていますということも極力言わなかった。
レーティングはそれほど悪くはなかったが、話題を呼ぶこともなし。
本当にこんな放送でいいのかと自問自答しながら毎回務めていた。
3年後、もうお前はしゃべらなくていいといわれ、ディレクター中心の業務になった。
正直、ほっとした。
どう考えても自分はしゃべりで人を喜ばせるタイプじゃない。
声もそんなに魅力的じゃないし、話し方も人を癒せるそれじゃない。
おれがプロデューサーなら、絶対に私をDJに選ばないだろう。
失格ではないが、適任ではないという判断だ。
この判断は重要だと思う。
コミュニティFMでも、編成責任者は常にその意識を持たないといけないと私は思う。
失格ではないが、適任ではないというしゃべり手を使い続けることは、結局将来プラスにはならない。
人気の出る人は、話し方そのものが人の心に刺さる人なのだ。
後は、話の中味を補強してあげればモアベターである。
心に刺さらないしゃべり手は、どんなに訓練してもよくはならない。
うまい下手ではない、それは言葉の感性である。
などと、3年間しか経験できなかった昔のDJ時代を思い出しながら、生意気を言ってしまいました。